投稿者: 丸田

認知症患者さんの心の叫び問題行動と呼ばないで

認知症を発症した初期の頃に、物取られ妄想があります。対象はお決まりのように身内です。物と同じように見捨てられ妄想も。どちらも何かを失う体験なんです。夫だったり、お金だったり。それと自分の役割です。大事にしていたものが多い

認知症患者さんご家族への訪問看護、どんなことしてくれるの?

実はこのステーションを立ち上げたのきっかけは認知症患者さんとその家族を支援したことでした。なかなか認知症患者さんへの家族看護実践が理解されづらく、昨年も苦労しました。わがステーションの得意分野のひとつが認知症患者さんと家

新年あけましておめでとうございます

昨年7月に開所以来、多くの方にご支援いただき誠にありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 12月にはいり急にいろいろなことがおこりバタバタと新年を迎えました。3が日は穏やかに過ごせ新年のあいさつにお参

最近、訪問看護師になりたい人増えてませんか?

ここ最近、求人への問い合わせが多く、訪問看護の興味を持ってくださる方が増えているように感じます。男性看護師さんも増えています。先日の訪問看護管理者研修でも男性看護師さんが1割くらいはいたでしょうか。頼もしい限りです。介護

すてきなご夫婦との出会い

最近であったご夫婦。奥さんの方が肺炎を起こし、口から食事がとれなくなって毎日点滴をしに伺うことになりました。 ご主人は以前奥さんが入院したときベットに手足を縛られた経験があり、このまま自宅でどうにかやってみると決めました

在宅看護学会研究発表します

11月15日に行われる在宅看護学会で修論の研究論文を発表します。テーマは「自宅で暮らす軽度・中等度認知症高齢者と家族に関わる訪問看護師の行動とその意図」です。いま一生懸命まとめてます。ご協力くださった方のためにも、みなさ

Neo forumに行ってきました

新生児って訪問看護と関係あるのかと思いきや、NICUから自宅に退院する赤ちゃんがここ数年急激に増えています。スタッフがNICU経験者で、ご縁があって参加させていただきました。スタートしたばかりのSTでも少しなにかお役に立

開所式

先日、開所式を開催いたしました。当日お越しのみなさまありがとうございます。 事務所で行ったため窮屈ですごく暑かったことをお詫び申し上げます。 こじんまりとしたアットホームな式だったとのお言葉いただきほっとしております。

社名への思い

社名は今でもSTORYでよかったなとしみじみ感じます。 挨拶に伺っても、いい社名ですねとか、なんでつけたのですか?と聞かれると 嬉しいです。社名に興味をもってくださる方っていいなっって感じます。 前に書いた認知症の方のご

訪問看護って何してくれるの????

皆さんから聞かれます。訪問看護ってなにしてくれるの?って。 そうなんです。わかりづらいのですがようはなんでも屋です。 病気も分かるし、生活も分かる。私たちの役目は患者さんやご家族の 方ふくめて病気がありながらもなんとか希
Top

Page Top